【節約術】年間400万以上貯めるために努力したこと(住宅・固定費編)

節約・貯金・投資

家計簿をつけ始めた2024年4月~12月の間の住宅関係の固定費目への節約アプローチを公開します。

みなさんの家計の収支改善のお役に立てたら嬉しいです。

家賃

家賃:54,000円/月

わが家は賃貸です。
もう少し家賃が低いところに移っても生活の満足度は変わらなそうですが、昔から住んでいるところで愛着もあるので今のところ変える予定はありません。

駐車場

駐車場代:15,000円未満/月

がびもばじも車をもっており、駐車場代がかかります。

ばじは家近の場所を11,000円/月でレンタル。
がびは休日は実家の駐車場に停め、平日は近所のパーキングを利用しています。4,000円未満/月
もし安いところあれば、ばじの駐車場の場所を変えてもいいかも?と思っています。

通信費

スマホ代:5,000円/月  (二人分)

ふたりともUQモバイルのトクトク割に入っています。
au電気割を使えば料金が各1,000円引き/月になるため、だいたい一人当たり2,400円/月ほど。
ギガも毎月20GB以上入るし、昼間に気になるほど遅くなることもないので満足しています。

Wi-Fi代 :3,850円/月

マネーフォワード光を契約しています。
月々の料金は平均的ですが、マネーフォワードのプレミアム・スタンダードプラン(500円/月ほど)がただになるため、実質3,350円?

2024年4月時点では二人ともポケットWi-Fi(各5,000円/月)を持っていたので、二人合わせて毎月10,000円以上をWi-Fiに払っていました(´;ω;`)

光熱水費

月によって増減が激しいですが、わが家は平均するとだいたいこんな感じです。

電気代
エアコンを使わない月:3,000円~5,000円
エアコンを多用する月:5,000円~8,000円

ガス代:3,500円~5,000円/月

水道代:3,500円~4,000円/月

燃料調整費やら政府の補助金やらなんやらで変動が大きいですよねー(;’∀’)

保険代

保険代:0円

わが家は生命保険等には入っていません(/・ω・)/

2024年4月時点では二人とも5,000円/月ほどの保険に入っていましたが、子どももいないし二人とも仕事をしていることを考えたら「いる?」ってなっちゃって解約しちゃいました笑

その他の節約術

そのほかの各費目の節約術は↓の別ページにまとめています。

【節約術】年間400万以上貯めるために努力したこと(食費編)

コメント

タイトルとURLをコピーしました